恋愛にも新型コロナウイルス感染拡大の影響?外出自粛で恋人に会えない悩みを抱えて別れるカップルも
新型コロナウイルスによる外出自粛によって、恋人関係にヒビが入ってしまったり、心の距離が離れて行くカップルもいるそう。
なぜ、2人は離れてしまうのか。
会えない時間をどのように乗り越えるのか。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
A型女性とO型男性の相性と上手く付き合うためのポイント
血液型から見るA型女性とO型男性の相性について見てみましょう。
A型とO型は、相性が良いとよく言われますが、
恋愛面で気をつけるポイントとは?
-
-
A型男性の彼氏は冷たい?A型彼氏の特徴と上手な付き合い方とは
A型の男性は、几帳面とか細かそうなんてイメージありませんか?
そんなA型の彼氏ができた時、彼のことを理解してあげて、
上手に付き合っていくには?
-
-
好きなじゃい人との結婚ってあり?離婚に向かう夫婦も
好きじゃない人と結婚を決意した人たちは、
一体なぜ踏み切ることができたのでしょうか。
結婚を決めた理由や、後悔はないのか。
または、入れ込みすぎる相手よりいいのか。
結婚は個々によって捉え方も違います。
家のため、単純に好きだから、お金のためなどなど。
良くも悪くも好きではない人と結婚した先の生活とは?
-
-
気になる人との会話が盛り上がる内容や話題は?
友人同士の食事会などで、気になる人と
会話するチャンスが巡ってきても、
話が続かなかったりすると、逆に気まずくなってしまいます。
会話をうまく構築し、次につながる内容の会話ができるといいですね。
-
-
遠距離恋愛で会いたいはNG?別れないための秘訣とは
遠距離恋愛は会いたい時に会えず、
中々上手くいかないと悩む人も多いでしょう。
気持ちの持ち方や、秘訣を知り、
遠距離恋愛だからこその喜びを感じられるようにしたいですね。
-
-
好きだけど友達のままがいいという男性や女性の心理とは?
友達を好きになり、想いを伝えた時に、
好きだけど友達のままがいいと相手が答えた場合、
その心理とは、どのようなものなのでしょうか?
理由として比較的多いものをまとめました。
-
-
彼氏の嫉妬は理解出来る?男性の嫉妬は女性より強いことも
男性って嫉妬するの?と思う方もいるかもしれませんが、
実は男性の嫉妬のほうが女性より深いと言われることもあるのです。
彼氏が嫉妬している時は、行動を見ていたらすぐわかるかも。
あまり強い嫉妬心を生み出さないためにも、
彼氏のことを理解してあげられるようにしましょう。
-
-
もう彼氏と別れたいけど中々言えないのはどうしたらいい?
単に言い出しにくいのか、情が残っているのか、
様々な理由で彼氏に別れたいと中々言えない場面はあると思います。
考え直すのか、きっぱり別れるのか、
曖昧にするのが、一番問題が起きやすいかもしれませんね。
-
-
先輩が好き!部活内恋愛で気を付けることは?
部活やサークルの先輩が素敵に見えることもあるでしょう。
ただ、部活が同じ場合、先輩と恋愛するには少し注意が必要かもしれません。
大人になっても素敵な思い出となることが多い先輩との恋愛です。
精一杯恋愛してみましょう!
-
-
A型女性とB型男性の恋愛の相性 付き合うときに気をつけることは
血液型によって性格や相性を見ることがあります。
当たるにしろ、当たらないにしろ、ちょっと気になるものです。
血液型から見るA型女性とB型男性の相性とは?
-
-
彼氏や彼女がいなくて寂しい!恋人がいない寂しさを埋めるだけの恋愛は失敗しやすい
彼女や彼氏がいないから寂しいと思ってしまう瞬間は、
よくあることかもしれません。
ですが、寂しさを埋めるだけの恋人探しは失敗することが多いのです。
孤独感に負けず、ポジティブに生きることが、
恋人を見つける近道になるのかもしれません。
-
-
好きな人へLINEをしても返信が遅いのは脈なしなの?
好きな人と連絡を取るツールとして、
LINEは多く使われると思いますが、
メッセージを送っても、返信が遅い場合、
相手は、どのような心理なのでしょうか?
-
-
つい元彼にLINEしてしまう?復縁を考える時の女性からするLINEについて
男女の関係というのは、つい、思わず、
終わってしまうことも少なくありません。
やっぱり元彼とやり直したいと考えた時、
LINEで様子をつい伺ってしまったりしてしまいます。
そのLINEをきっかけに復縁へ可能性を残せるような
やり取りは、どのようにしたらいいのでしょうか?
-
-
男性は彼女の過去の恋愛が気になる?女性は打ち明けない方がいいことも
女性より男性の方が過去の恋愛について気にすることが多いそうです。
男性は、自分の過去の事を話すのに彼女の過去の話を聞くと、
不機嫌になったりします。
今を一番に考え、どの過去なら男性は気にしないのか、
女性は多少気を使ってあげるといいかもしれません。
-
-
彼氏の元カノが気になる!男性はどう思ってるの?
付き合っている彼氏に元カノの影を感じて、
色々詮索しすぎていませんか?
元は元なのです。感じさせる彼氏も悪いですが、
今の彼女は自分なんだと自信を持って行きましょう!
-
-
職場の義理チョコに対するホワイトデーのお返しは必要?
職場でのバレンタインデーのお返しについては、悩む男性も多いでしょう。
状況は様々なので、一概に正解はないと思います。
男女お互いに軽いお中元や挨拶程度のコミュニケーションの1つとして、
あまり深く考えずに、最低限のお礼を差し上げられれば十分ではないでしょうか。
-
-
高校生の彼女への誕生日プレゼントは何がいい?選ぶポイントとは?
高校生の彼女へ誕生日プレゼントを贈りたいけど、
何を贈ったらいいのか迷うという男性も多いかもしれません。
これを贈ればいいというよりは、普段から彼女のことを観察し、
何をプレゼントすると喜んでもらえるか探っておくことも重要かもしれませんね。
-
-
彼氏や彼女と別れるのは良い夢?恋人への想いや心理とは
夢で恋人と別れる夢を見てしまった時、
相手のことを好きであれば、もちろん不安になるでしょう。
ですが、あまり悪い夢ではなさそうです。
夢を見てしまった心理を理解し、相手との関係を上手く築きましょう。
-
-
甘える年上彼氏が好き!気を許すからこそ見せる姿
年上の彼氏は自分より経験や知識も豊富で、しっかりしたイメージを持っているかもしれませんが、
年上だとしても甘えたい瞬間があります。
これは彼女を信頼しているからこそ見せる姿なはず。
広い心で受け止めましょう。
-
-
恋愛に風水は効果あり?恋愛運アップの方角や部屋は?
風水は恋愛運を上げてくれるのでしょうか?
日常のちょっとしたことから始められるそうなので、
試してみてもいいかもしれませんね。
このページの見出し
会えない時間が2人の間にマンネリを生んでしまう
一定期間の交際期間を続けてきた2人ならまだしも、
交際が始まったばかりでラブラブな期間でありながら、
外出を自粛されてしまった場合、
お互いのことをまだ知ることができていないため、
会えない時間が続くと自然消滅なんてこともあるでしょう。
男性は恋愛をするときに、脳の視覚をつかさどる部分が活発になるなので、
視覚的に相手を感じられるビデオ通話などを使った顔が見えるコミュニケーションを
心がけるといいかもしれません。
せっかく築いた関係を続けるために、
連絡手段をLINEなどの文字からちょっと変化させることで、
恋心を維持させてみるといいかもしれません。
スポンサーリンク
人気記事
好きじゃないパートナーと離婚する?離婚しない?
好きじゃなくなったパートナーと離婚を考えていますか? 離婚はエネルギーをとても消耗します。 離婚すべきなのか、...奥手女子を好きになった場合のLINE
奥手女子は時間をかけて互いを知り、理解をした上で、恋愛関係に進んでいきたいと考えます。無理せずにゆっくりと距離...迷惑?好きじゃない人から好意を持たれたり告白を受けたらどうする?
好きじゃない人に好意を持たれ、告白を受けた経験はありませんか?この時、好きじゃないのに付き合うのは良くないと思...男性は彼女の過去の恋愛が気になる?女性は打ち明けない方がいいことも
女性より男性の方が過去の恋愛について気にすることが多いそうです。男性は、自分の過去の事を話すのに彼女の過去の話...友達に好きな人を取られた!悔しい気持ちどう対処する?
好きな人ができた時、友人や先輩などに相談することはありますか? 恋愛相談はちゃんと信頼できる人を選ばなければ、...男性は元カノに新しい彼氏ができると後悔や嫉妬をしてしまう?
付き合っている時は当たり前の存在であった彼女も、別れてしまうとただの元カノなのです。元カノだからといって、女性...男子校出身の男子の恋愛傾向や特徴とは?
男子校出身の男子は、共学の男子とは恋愛傾向や特徴は少し違うようです。好きな人が男子校出身である場合は、アプロー...彼氏が一人っ子だと大変?性格や恋愛傾向について
付き合った彼氏が一人っ子だった場合、兄弟がいる人とはやはり環境が違うので、性格などにも特徴が出てくると思います...彼氏に依存しすぎ?依存しやすい女性の特徴や克服法
恋愛において、お互いの距離感というのは、結構大事だったりします。しかし、相手に依存しすぎてしまうと、その適度な...O型の男性との恋愛や彼氏の場合の付き合い方とは
O型の男性は温厚で大雑把というイメージがあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。彼氏がO型の場合はどん...
価値観の違いが浮き彫りになることも
「会いたいけど会えない」という悩みを抱えるカップルは多いのではないでしょうか。
会えない時間が続くことで、「それでも会いたい」、「我慢しなきゃ」と、
価値観のズレを感じることもあるかもしれません。
例えば、会いたい気持ちを相手に伝えた時、
「今はそんな時期ではない」と断られてしまい、
自分への気持ちが薄くなってしまったのでは」と感じてしまったり、
反対に、相手から「会いたい」と誘われたが、
断ったことで関係が悪化してしまったなど、
さまざまなことが考えられます。
どちらにも言えることは、
会わないことが恋愛感情がなくなってしまったという訳ではないということです。
互いの気持ちを言葉から汲み取ることで、
不安を払拭することができ、
安定した関係を続けられるのではないでしょうか。
スポンサーリンク
相手を理解する気持ちを持ってみる
例えば、お付き合いをしている相手が、頻繁に会いたがるような相手である場合、
相手は会うことを恋愛関係を築く上で重要視していると考えられます。
こういった人は会えない時間が続くと、
気持ちが離れてしまうと不安を感じている場合があります。
それくに加えて、家に1人でいることに寂しさを感じている可能性もあります。
こんな時期だから会うのを控える、ではなく、
こんな時だからこそ一緒にいたいと考えているかもしれません。
立場や環境、考え方で新型コロナウイルス感染拡大に対する捉え方も違うでしょう。
いつもより連絡頻度を増やすなどして、互いの状況を理解するようにしていけるかが、
今後の関係継続につながるのかもしれません。
いつもより連絡をまめにしてみる
恋人と会うことを控え、連絡頻度を増やして乗り切ろうと考えるカップルも少なくありません。
会いたい気持ちはもちろんありつつ、
不要不急の外出を避ける。
仮に今回の騒動に対する捉え方に大きな差があるなら、
しっかり話し合わなければ、距離が離れることも考えられます。
会えない時間を乗り越えられれば本物
会えない時間が増えて、衝突することもあるかもしれませんが、
一つ前向きに考えてみてはどうでしょうか。
2人の関係性を見つめ直すきっかけとして。
仮にこれでダメになってしまうような関係であれば、それまでだったということです。
仮にストレスが溜まって、相手の見たことのない人柄が見えた時、
それは今後も見えるであろう人柄なのです。
お互いに支え合い、高め合える関係を築いていってみてはいかがでしょうか。