他人に興味がない原因は?人に関心を持てない人の特徴
2020/03/18
人付き合いの悩みを持つ方は多くいると思います。
中でも他人に興味を持つことができず、悩んでいる方もいるかもしれません。
興味を持てないのにストレスを抱えてまで、
人付き合いはすべきなのでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
アラサー女子で趣味を持つなら?出会いにつながることも
趣味を持っていますか?
時間をただ過ごすより、趣味を持って時間をかける方が楽しいと思いませんか?
特にアラサー女子には趣味を持つことをおすすめします。独身であるなら、趣味を通じて出会いもあるかも。
-
-
彼氏の元カノが気になる!男性はどう思ってるの?
付き合っている彼氏に元カノの影を感じて、
色々詮索しすぎていませんか?
元は元なのです。感じさせる彼氏も悪いですが、
今の彼女は自分なんだと自信を持って行きましょう!
-
-
幼なじみの事が好きかも 恋愛感情を抱いた時好きになってもらうには?
ふとしたきっかけで、幼馴染の事を異性として意識してしまい、
好きかもと思った経験はありますか?
幼馴染は、昔から身近な存在で、恋愛感情を抱きにくいと
言われることもありますが、
好きになった場合、まずは恋愛対象として見られる努力を
しなければなりません。
-
-
男性は元カノに新しい彼氏ができると後悔や嫉妬をしてしまう?
付き合っている時は当たり前の存在であった彼女も、
別れてしまうとただの元カノなのです。
元カノだからといって、女性はいつまでも男性を思ってはいないものです。
-
-
男性が好む女性のタイプは?男性の本音とは
男性に好きな女性のタイプを聞くと、
優しい人や明るい人などの答えが多いように感じます。
しかし、実際男性の本音としては、
女性のどんなところを見ているのでしょうか?
男性のタイプを理解することで、
モテる女性像が見えてくるかもしれません。
-
-
元彼や元カノにLINEをブロックされた?元恋人がブロックする理由とは?
元彼や元カノにLINEがブロックされていて、
少しショックな気分を味わった事がありませんか?
ですが、元恋人は過去の人です。
気にする事はないのですが、
もし復縁を望んでいて連絡を取りたいけど、ブロックされている状況であれば、
一度時間を置く以外に方法はないでしょう。
-
-
告白をLINEでするのはあり?タイミングとメリットは
LINEで告白をするなんて!という人もいるかもしれません。
ですが、最近はLINEで告白する人も増えており、
うまく使えば気持ちも伝わるでしょう。
LINEでの告白がありの場合、そのメリットやタイミングとは?
-
-
彼氏と彼女の温度差が辛い?カップルの差を埋める方法とは
彼氏や彼女と温度差を感じている場合、
そのカップルの温度差の原因は何なのでしょうか?
温度差を埋める対処法とは?
-
-
遠距離恋愛から結婚につなげるための秘訣とは?
遠距離恋愛で別れる男女が多い中、長く続くカップルも
もちろんいるでしょう。次の結婚へのステップに向かうための秘訣とは?
ゴールはすぐそこです。男性に決断させるためにアクションを
起こしてみるのもいいかもしれませんね。
-
-
40代の結婚観は?30代とは違う恋愛との向き合い方とは
30代から40代へなった時、恋愛や結婚観は大きく変わるのかもしれません。
様々な選択をする方がいると思いますが、
結婚を選択しないという選択をする方も多いそうです。
-
-
女性の浮気は見抜きにくい?彼女が怪しいと思った時の行動
このページの見出し1 女性の浮気は見抜きにくい1.0.1 人気記事 …
-
-
学校やデートの帰り道 告白は成功しやすい?
勇気を出して告白しようと決心したはいいけど、
いつ、どのタイミングでしたらいいんだろう?と悩んでいるなら、
学校帰りやデートなどの帰り道がオススメです。
心理的に成功率が上がりやすいのは、夕方から夜にかけてであるそうです。
-
-
元カノが夢に出てくる男性の心理とは
別れた彼女が夢に出ると、つい考えてしまうこともあるでしょう。
ですが、元カノが夢に出るのは様々な心理から起こるようです。
どちらにせよ、気持ちの整理をしっかりし、
夢にとらわれないことが大切なのかもしれません。
-
-
遠距離恋愛における男性の心理 男女の距離の感じ方にも違いが?
遠距離恋愛を成就させるのは難しいですが、
男性の心理から遠距離恋愛を見た場合、
男性はどのような気持ちで遠距離恋愛と向き合っているのでしょうか?
遠距離恋愛はお互いの理解が必須かもしれませんね。
-
-
つい彼氏に嫉妬してしまう女性 嫉妬しない方法は?
男性より女性の方が嫉妬心が強いと言われます。
嫉妬しない方法としては、やはり心の持ちようではないでしょうか。
生活は彼氏が全てではありません。
いいバランスで彼氏とお付き合いできると、長続きするでしょう。
-
-
しつこい男性の特徴とは?断り方や対処法について
断っても断っても、難度も誘ってくるひつこい男性に困っていませんか?
そういう男性は自分では気づいていないことが多いのです。
うまく断る技術や対処法を使って、
しつこい男性を排除しましょう。
-
-
彼女は兄弟姉妹で真ん中の次女!次女の彼女の恋愛傾向とは?
兄弟姉妹の中でも一番上でもなく、一番下でもない、
真ん中の次女とはどんな特徴があるのでしょうか?
彼女が次女である時、特徴を知ってフォローすると評価アップかも?
-
-
仕事と恋愛の両立は難しい?良好な関係を継続するために
学生の時とは違い、社会人になると恋愛できる時間は
少なくなるでしょう。仕事と恋愛のバランスをうまく保たなければ、
二人の関係にもヒビが入ってしまうかもしれません。
うまく仕事と恋愛を両立して、いつまでも良い関係を
継続していけるようにしましょう。
-
-
もう限界!遠距離恋愛で会えないから別れる?別れない?
遠距離恋愛でカップルが別れる確率は非常に高いとされています。
ですが、ある程度のトンネルを抜けるとゴールイン目前という
データもあるそうなので、できれば頑張りたいですよね。
別れるべきか、別れないべきか、一度冷静になって
考える必要があるかもしれません。
-
-
彼氏に浮気を心配される?心配する彼氏の心理とは
心配されなさすぎるのも悲しいですが、
彼氏が彼女の浮気を心配しすぎるのも困ったものです。
心配してくる彼氏の心理とは、どのようなものなのでしょうか?
彼氏のタイプと当てはめて考えてみるのもいいかもしれません。
このページの見出し
他人に興味を持てない人は自己愛が強いことが多い
自己愛とは「自分を守りたい」といった自分に対する愛情のことです。
「チヤホヤされたい」といったナルシストもこれに当てはまります。
多かれ少なかれ全ての人が持っているものなので、自己愛があること自体は全く問題ありません。
しかし、これが顕著に見られる人は何らかの形で社会生活に支障を来たしてしまうことがあります。
自己愛が過度に強い場合が自己愛性人格障害と言われています。
原因は遺伝と偏った養育環境とされており、愛情が欠落して育つと自己評価が低くなったり、
逆に愛情を過剰に受けすぎても他者に依存しやすくなったりする問題があります。
他人に興味を持てない人の根本には、通常の人よりも強い自己愛があります。
他人よりも自分のへの興味の方が過度に大きいのです。
このタイプの多くは「私は」と話の流れを自分に向ける傾向にあり、他人の話を聞くよりもまずは自分の話を聞いてほしいと強く考えています。
スポンサーリンク
人気記事
奥手女子を好きになった場合のLINE
奥手女子は時間をかけて互いを知り、理解をした上で、恋愛関係に進んでいきたいと考えます。無理せずにゆっくりと距離...カップルや夫婦のケンカで仲直りする方法は?
一緒に過ごす時間が長ければ長いほど、夫婦やカップルでケンカに発展してしまうこともあるでしょう。お互いの違いを理...男性は元カノに新しい彼氏ができると後悔や嫉妬をしてしまう?
付き合っている時は当たり前の存在であった彼女も、別れてしまうとただの元カノなのです。元カノだからといって、女性...しつこい男性の特徴とは?断り方や対処法について
断っても断っても、難度も誘ってくるひつこい男性に困っていませんか? そういう男性は自分では気づいていない...迷惑?好きじゃない人から好意を持たれたり告白を受けたらどうする?
好きじゃない人に好意を持たれ、告白を受けた経験はありませんか?この時、好きじゃないのに付き合うのは良くないと思...O型の男性との恋愛や彼氏の場合の付き合い方とは
O型の男性は温厚で大雑把というイメージがあるかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか。彼氏がO型の場合はどん...男性は彼女の過去の恋愛が気になる?女性は打ち明けない方がいいことも
女性より男性の方が過去の恋愛について気にすることが多いそうです。男性は、自分の過去の事を話すのに彼女の過去の話...B型女性とO型男性はベストな相性?ケンカには気をつけて
B型女性とO型男性の相性を血液型から見る場合、相性は比較的良さそうですね。お互いに理解し合いことが大切です。...気になる人の連絡先の聞き方は?聞かれたい時はどうする?
気になる人の連絡先を知りたいけど聞けない、という悩みを持っている方もいるかもしれません。連絡先を聞きたいならス...好きじゃない人でもデートはする?キスや付き合うことも?
好きじゃない人からデートに誘われたら、あなたはどうしますか? また、告白されたりキスをされたら、あなたは受け入...
自分の好きなことに集中しすぎて他人に興味を持たなくなることも
他人と交流するよりも、もっと自分が没頭できる趣味に夢中になってしまい、他人に興味を持てないというパターンもあります。
この場合、趣味といっても、サッカーやバンドなどのみんなで集まってワイワイ騒ぎながらやるようなものではありません。一人でできるような趣味、例えばプラモデル作りや楽器の練習、フィギュアを集める、ラジコンで遊ぶ、アマチュア無線に没頭するなどです。
こうした、1人でも楽しめるような趣味が面白すぎて、一人でいる時間を楽しめすぎてしまうのです。そのせいで、周りの人間に興味を持つ機会もないし、その必要も感じないというわけです。
スポンサーリンク
他人に興味を持てない人は付き合いや集団行動が苦手
単純に人付き合いや集団行動が苦手なタイプです。
人に合わせて行動したり、集団行動をするということはある程度出来ますが、このタイプは集団行動が苦手か、そもそも出来ない可能性があります。
人の中で行動しているとどうしてもすれ違ったり、自分のしたいことが出来なかったりします。
そのような経験が積み重なっていくうちに人付き合いが嫌になり、一人で行動するほうが気楽だと気付き、結果として他人に興味を無くします。
ただしこのタイプは人付き合いそのものは嫌いではなく、気の合う友人が数人いれば後の他人はどうでもいいと考えていることが多いです。
きっかけがあればいい友人になれるかもしれないので「この人は他人に興味が無いんだな」と決めつけずに様子を見てみるといいでしょう。
他人への興味が持てない原因とは?
他人との関わりに疲れて失望し、他人に期待しなくなってしまった人が他人に興味を持てなくなってしまった、ということが挙げられます。
もちろん、一人でいろいろな事ができる経験値と能力がある人でないと、他人に頼らなければいけない状況も出てくると思うので、それが前提条件になるのかもしれません。
また、自分のことを知られるのが嫌だ、という心の働きが挙げられます。他人と知り合うということは、長所だけではなく欠点も知られてしまうということです。
恥ずかしい経験や隠しておきたい過去などは、誰にでもあるものです。
そういう自分を他人の前にさらけ出すことに恐怖を感じ、他人の干渉をシャットアウトし続けた結果、他人に興味がない人になってしまいます。
興味がないのに他人と過ごすべき?
他人に興味がないという人は、一人でいる時間が比較的長いはずです。私も他人には興味がない方なので、高校時代からあまり友達は多くいませんでした。そのため、一人で過ごすことは結構多かったんです。
お昼ごはんを一人で食べるのは、当たり前でした。今や便所飯なんていう言葉もあるくらいですが、私も人目に付かない場所で一人で食べることもありましたね。視線が気になるとかそういうのではなくて、単純にそれが楽だったんですよね。
他人に興味のある人は、人と一緒にいるのが好きでしょう。自ら好んで誰かと一緒に行動する人も多いかもしれませんね。しかしながら、常に誰かといるのではなくて、一人の時間を持つことは絶対に必要だと思うんですよね。勉強するのだって一人でやるからこそ集中力は一気に上がりますし。
ただ、他人に興味がないにもかかわらず、人からどう思われるのかを気にしすぎるのは辞めましょう。一人でご飯を食べている姿を見られて恥ずかしいとか思っていしまうと、どっちつかずになってしまって疲れてしまいます。
それならば、あなたと同じような人を見つけて仲良くなるのがいいでしょう。